ご無沙汰してます、ヨウさんです。
去年の気分はこのツイートに集約されています。
遅ればせながら明けましておめでとうございます🎍
— ファーさん/ヨウ (@yohkiritani) 2019年1月5日
ここ数年は自分自身、去年からは自分と妻の幸福感と納得感の追求に明け暮れていて、どんどん発信量が減ってますが今年は増やしていきたい。
毎年言ってるけど増やしたい。
あと面識ある方々、フットワーク軽くするので気安く声かけてください🍻
2016年はゴリゴリ目立とうと思っていたら本を出したら意外に気が済んでしまい、ヌルヌルと生活をする毎日で。
いざ前線でやろうと思うと、びっくりするくらい自分には自己顕示欲がないってことに気づかされた。笑
2017年は後半からいまの会社に順応していくなかで、「20代の頃とはちがう筋肉が使えるようになってる。仕事おもしれーな」という気持ちが盛り上がっていた頃。
フリーでもやっていた仕事なんですが、立場を変えるとちがう負荷がかかり
「できないことをやってみる」という状況に対して、
「やってみたらできるじゃん」
と
「やっていくと出来るようになっていく」
という一周まわった気づきがあったというか。
並行して妻と結婚を決意して、夏にプロポーズすることになります。
で、2018年の節分に結婚。
2018年前半はなるべく妻といる時間を最大化して、後半は仕事の時間を最大化。
ここ数年、めっちゃ体調よかったのに、2018年後半から2019年の最初は壊しまくった。。発熱やら腰痛やら。ムリはよくないです。
細かいことは個人的なことなので書く気はないんだけど、
これまでは"自分自身の幸福感と納得感"を追求していた人生でしたが、
いつのまにか"妻と自分を前提としたそれ"に変遷していった数年でした。
何を考えるにしても、妻がありきになった。
そしてそれは遠くないうちに子どもであったり、年老いていく親に広がっていくのでしょう。
それに対してネガティブな感情なく、自分の感情が正面を向けるようになったことは、俺にとっては大きな変化でした。もうちょいでSuumoにもその記事が出ます。
それにしても…この数年で色々と感じたことや考えが定まったこと、行った場所や、美味しいものを食べたりしたんだけど一切書けてない。
そのときの気づきの衝動にまかせて書かないと文章って書く気が起きないな…。
俺は自分が気づいたこととか、たどり着いた逸品を紹介するのが大好きなのでポツポツ書いていきたいもんです。
あとあれだ、何件かファーレンハイトさんの文章を読んで
「良い相手みつかりました!」
「結婚しました!」
みたいな報告があって、ほんとそれは嬉しかったな。
本もことあるごとに繰り返して読んでます!と言ってくれる人が何人もいて、それもありがたいなぁ、と。
著者冥利につきるってもんです。
本の方はもしかしたら遠くないうちに別のお知らせができるかもです。
ではでは。